ykk-logo

AiryString® によるユニバーサルファッションの可能性

現代の服の選択は健常者にとっても、障がい者にとっても制限されている。
ユニバーサルデザインでは、障がい者と健常者の両方が着用しやすい服を提案する。
障がい者のニーズと健常者のニーズを組み合わせたデザインを通じて、特別なものから一般的なものへのアプローチを採用し、ユニバーサルファッションを実現する。
本研究は、YKK の新しい* ファスナー AiryString® を活用し、人間工学に基づいた機能的な衣服を再定義することを目指している。

※2023 年当時

WORKS

学生1_work1
student1_port1
student1_port2

※ 上記は、研究を通して得られた院生の方の見解をそのまま引用しています。

Comment from YKK

AiryString® やその他のファスニング製品もたくさん活用し、車椅子に座っていても着脱が容易にできるパンツはとても良く考えられたプロダクトだと感じました。
YKK が想定していなかった活用方法がたくさんあり、YKK の製品に新たな光を当ててくれました。

学生1_work2
student1_port3
student1_port4

※ 上記は、研究を通して得られた院生の方の見解をそのまま引用しています。

Comment from YKK

AiryString® の開け閉めにより、ジャケットの袖が収納袋になったりパンツの丈が調節できたりと、パターンメイキングもAiryString® 縫製方法もよく工夫されています。
シンプルなデザイン性とAiryString® の特長を活かしたギミックがうまく両立しています。

学生1_work3
student1_port5

※ 上記は、研究を通して得られた院生の方の見解をそのまま引用しています。

Comment from YKK

3つの作品を通して、AiryString® を生地に縫い付けずに紐の代用としての活用案をたくさん生み出していますが、ファスナーの開け閉めでフードの絞り量を変えることができる手法はファスナーの新たな機能性につながる発見だと感じました。

PORTFOLIO

student1_port_main
student1_port6
student1_port7
student1_port8

MOVIE

CREDIT

Model : AME

CREATOR PROFILE

シ イツボン
ファッションテクノロジーコース
第17 期修了生(2024 年3 月修了)

QUALIFICATION
2019 日本語能力試験 N2

CONTEST
2023 BFGU×YKK 株式会社 AiryString® 共同研究プロジェクト YKK 賞受賞

 

Comment form Creator

副資材はファッションデザインの重要な一部として、素材やパターンを引き立てます。
私のデザインテーマはユニバーサルファッションを中心に展開していますが、YKK の製品を活用することで、デザインプロセスにおける多くの困難を解決することができ、実際の着用において着用者に多くの利便性をもたらすことができました。
今後も御社と協力する機会があることを願っています。

※AiryString は、YKK 株式会社の登録商標です。
※AiryString® の可能性の発掘を目的とした研究のため、上記作品には現状のAiryString® 製品(No.5 開製品のみ) では推奨外の使用方法も一部含まれております。ご了承ください。
※掲載されている研究内容およびプロフィールは、各年度の活動当時の情報に基づいています。

OTHER WORKS

23_ジャオさん1
23_ジャオさん2
23_バさん2re
23_バさん1re

PRODUCT

airystring360

AiryString®